特別支援学校に段ボールの小部屋?Yahoo!ニュースを見て思うこと

f:id:donazumama:20210208041924j:image

療育センターに行き始めた頃は

次男がこんなに小さかった!

 

こんにちは♪

どんあずママです。

見にきて頂きありがとうございます。

 

先日Yahooニュースでこんな記事を見ました↓

news.yahoo.co.jp

 

この記事は現場を知らない方が見たら

大変誤解をされる記事だな〜と思い

私の見解をお話させて頂くことにしました。

よろしければお付き合いください🙏

 

私の長男は軽度発達障害ですが

特別支援学校には通っていません。

 

なので段ボールの小部屋⁉️

タイトルを見て驚いたのですが

コメント欄を拝見していると

クールダウンの部屋と現場の方々が記載してくれていました。

 

パニックや癇癪になった時のクールダウンが如何に重要であるかは

経験の浅い私でも理解できるところです。

 

長男の癇癪についても、以前書かせて頂きましたが

その時は場所を離れることが重要と伝えさせてもらいました。

donazumama.hatenablog.com

 

 

刺激の少ない場所へ移動することで落ち着きやすくなるので

これは重要な場所だと思います。

学校にはそういった部屋を別に用意する難しさや

子供が大きくなれば、移動させることも難しくなりますので

近くでということでしたら、

廊下にある事は利便性がありますよね。

 

ただ癇癪等で自力でこの部屋に入るというのは

ちょっと難しいかなとも思いますが

感覚過敏で周りからの刺激で疲れてしまうタイプのお子さんには大変重宝されると思います。

 

この親御さんは自身のお子さんをどこまで理解できているのかなというか

お子さんの意見がどれだけ子供自身の考えによる歪みを含んでいるのかを

ちゃんと検討されたのかなと疑問です。

 

私個人の見解としては親の過保護が原因なようにも思います。

学校という場にはルールがあり、

多くの人がその中で暮らすことにより

衝突や乖離を防ぐことが出来るのも事実です。

 

ただ過保護な親は許容範囲が大きすぎ、

子供は自分の意見が通ることが当たり前に思ってしまいます。

さらにはADHDによる衝動性・多動性・不注意の何れかの性質と

知的障害を持ち合わせているのでしたら

本人の意思だけを尊重するだけでは

社会生活を成り立たせるのは難しいでしょう。

 

引越しを頻繁にされているような記載もありましたが

それがどこまで事実かは推測の域を出ません。

ですがそれが事実であると仮定するならば

学校に馴染めないことを学校のせい「他人原因」としてではなく

自分たちにも足りない「自分原因」で捉えなければ解決する事は今後もないと思います。

 

発達障害がある事で特別な配慮を必要とするのは理解できますが

その子が特別視され優遇されることではありません。

 

特別支援学校で多くのお子さん方を見てこられた現場の方々は

子供によって対応を変えるという事はしないと思います。

暴れ出した場合の決まりは安全性の確保のためにあると思います。

それはどのお子さんが起こしても同じ対応のはずです。

 

まあ人間ですから、全く贔屓がないとは思いませんが

実際に高齢者や障害者への暴行もありますから💦

一概には言えなくとも、

多くの方々は真摯にお仕事を全うされていることと思います。

 

すごく中途半端な記事なのではと思います。

たくさん記事を書くことで一部が読まれるのでしょうが…

それにしてもこういった記事で現場が誤解されることがないようして頂きたいです。

 

個人の見解なので見当違いなことがあるかと思いますが

ご了承ください🙏

 

最後までお読みくださりありがとうございます。

よろしかったらポチッとお願いいたします。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

持ち手をベロベロ舐めてる💦

 

いろんな種類が一度に食べれるのが嬉しいですね!

 

アクアビーズがずっと欲しい長男💦