【療育】3学期3回目★簡易LDテスト&短期記憶について

f:id:donazumama:20210122170443j:image

春のこの頃に比べれば、上手にひらがなが書けるようになり、

少しずつ読めるようになってきています! 

 

 

こんにちは♪

どんあずママです。

見にきて頂きありがとうございます。

 

2回目の記事と近くなってしまいましたが

療育の3回目の教室がありました。

donazumama.hatenablog.com

 

今回は2回目の記事でもお話しさせて頂きましたが

簡易ではありますがLDテストがありました。

 

教室が始まる前の自由時間の時に

Aグループの子供たちを1人ずつテストしていました。

 

結果はその日のうちに伝えられたのですが

6月に行った時はひらがなが一つも読めなかったのですが

今回は5つほど読むことが出来ていました。

い・た・す・や…もう一字忘れてしまいましたが

ひらがなを10字それぞれ見せて、半分は答えられたようです。

 

やはり覚え方としては【いすのい】という覚え方のようですが

最初の【い】以外は声には出さず脳内でひらがなを思い浮かべて答えられたようです。

 

なので状況としては、ゆっくりだけれど

長男のペースで徐々に進んでいるという感じです。

本人にとってはひらがなの優先順位が低く

触れ始めたのも遅いので、仕方がないという感じですね。

ただ小学校にはその状況をちゃんと伝えておけるとよいですねということでした。

 

あともう一つ、短期記憶の話がありました。

どうしても目の前の刺激に注意を持っていかれやすい性質のため、

短期記憶が異常に短いといいますか…

こちらの記事にも少し書いています↓

donazumama.hatenablog.com

 

長期記憶は脳内に映像が残っているのかとてもよく覚えているのですが

短期記憶はスパッとなくなってしまう感じです。

使い終わった記憶はすぐさま捨ててしまっているように感じていたので

ひらがなの覚え方も発した瞬間忘れるので

日々触れる時間を増やしていくしかないと言っていました。

 

最近はすごく簡単な絵本を一緒に読むか

セリフを覚えている絵本を一緒に読むようにしているので

就学まで2ヶ月ちょっとですが、読みの能力アップを行なっていきたいと思います。

 

 

3回目の療育の内容としましては

卒園制作の鉛筆立てを粘土とペットボトルで作り、

自分たちで用意したビーズやボタン等をつけました。

 

長男は光り物がすでに大好きなので、

キラキラしたペンたてを作っていました。

出されたものは全て使いたい気持ちと

途中で集中力がきれてしまって、先生に助けを求めるという矛盾が起こっていました。

 

その日持って帰れると思っていた長男は

持ち帰れないことを知り、不貞腐れた態度をとっていましたが

そのあとはお菓子の時間だったのもあり、

比較的すぐに切り替えられていました。

 

お菓子の時間の後にはすごろくをやりました。

すごろくは12月の単独日にも2回ほどやっていたので

子供達は慣れた感じで楽しんでいました。

親は実際に見るのが初めてだったので

とても手の込んだ作りで、子供達が主体になってできているのがよかったです。

 

来週は単独日なので、主任の先生と少しお話をする予定でいます。

小学校に提出する書類の下書きを本日、コピーしてもらい、

提出前にチェックと、意見をいただくことになっています。

 

2月に入ると本格的な手続きも増えてくるので

忘れないように期限を意識しながら進めていこうと思います。

 

最後までお読みくださりありがとうございます。

よろしかったらポチッとお願いいたします。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

後撮りの写真チェックも終わりました!

ダウンロードタイプなので、

メリット・デメリットあります。

 

期間限定★苺のドゥーブルが出てますね♪

今年は食べたいな〜

バレンタインが近いのでショコラが人気のようです!