小学校4年生が作った発達障害の資料に感動したので紹介したい❗️

 f:id:donazumama:20191216220931j:plain

長男作★

最近レゴやってないな…

 

こんにちは♪

どんあずママです!

 

発達障害についてネットで調べていたら

こんな素敵なノートを見つけましたのでシェアさせてください。

 

本人とご家族のインタビューはこちら↓

 子供自身が発達障害だと知るという視点が

私には足りてなかったのでとても勉強になりました。


読み聞かせた本の楽天リンクです↓

(こちらの本だけ楽天ブックスに在庫なかったので別の店舗です)

 

長男が自分で読めるようになったら

買ってみようと思います!

 

本人にしかわからない不便さや

普通という理解し難い基準を求められる大変さ

最後のまとめにはグッとくるものがありました。

 

【みんな違ってみんな良い】はずなのに

いざ社会生活が始まると集団や普通を求められる矛盾。

発達障害を広めるだけじゃ足りてないんだなと。


 

ちょうど昨日勝間和代さんのYouTube

【わかる】と【できる】の違いを見たので

納得する部分が大きかったです。

一番下にリンク張っておきます。

 

【わかる】=意識すること

【できる】=無意識にできること

 

発達障害の人々が日々の生活に困ることがある

と【わかってる】が実際にどんなことで困っているか

理解できていないので

みんなと同じじゃなきゃダメでズルいと感じる。

 

特別な扱いに見える対応をしていても

その子が発達障害があると知っていて

何か不便な事があるために特別な対応をしなきゃ

ならないと

無意識に受け入れる事が【できる】。

 

こんな矛盾がまだまだ身近では起こっている。

 

私のブログも少しでも発達障害を受け入れてもらえる

ツールになるよう育てていきたいです。

 

最後までお読みくださりありがとうございます😊

よろしければポチッとお願いいたします!にほんブログ村 にほんブログ村へ

早く冬終わってほしい…

春にはイチゴ狩りが待ってる♪

 

 

 私が見た動画はこちら↓