体験会に行って思うこと〜症状も個性も環境も十人十色〜またトイレのお話💦

こんにちは♪

どんあずママです!

 

今回は前回に続き体験会のことですが

ママさんたちと話して感じたことです。

 

 

発達障害といっても症状はお子さんによって違いますし

親の仕事の有無や兄弟など状況もそれぞれです。

 

 

共通することもあったりなかったり…

 

 

でも子供たちがトイレに行っている間に

【💩がトイレで出来ないでおむつでしている】

という年少さんがいたり、

年中さんでも最近やっと💩時のおむつが外れたと話しているママさんも!

 

今回の体験会のクラスではおしっこはトイレで出来るが

💩はなかなかおむつ以外で出来る様になるのは難しいという意見が多数。

 

💩の踏ん張り中はカーテンや隠れてする子も!

長男も同じなのであるある〜と納得♪

 

有難いことに長男は入園前におむつが外れていて

最近は自分でお尻拭くことも少しずつやるようになり

ちょろちょろ動き回って日々大変だけど、

トイレはほぼ自立なので楽な方なんだと認識出来ました。

 

 

もう一つ私がわかるっと思ったのは

最終的には強迫めいた事をしなきゃいけない時があることです。

とても悲しい現実で

母子ともに辛い状況です。

コレもおむつを外す時に最終的には脅すようになっちゃったと聞いて

わかる!って思いました。

 

長男がおむつを外せるきっかけは私が凄く怒り

強迫めいた形になってしまったことは関係あると思います。

 

💩をおむつでするのはいいんですが…

した後に全然替えさせてくれず、

臭いのにしてないって嘘をついたり、

おしりが💩でべちゃべちゃで拭くのが大変だったりが続いてそんな状況に…

次男が生後間もなく、睡眠不足もあってイライラしてたのもあると思います。

 

後は1歳の時にインフルエンザになり

薬を飲ませるのにも心を鬼にして脅して飲ませたことも💦

 

 

 

理解力がないと言ってしまうと簡単に聞こえますが、

発達障害のある子はこだわりや決まったルールを変えるのは異常に大変です。

とても頑固なので何かを変えなきゃいけないときは心を鬼にするか

彼らの気持ちが変わるのをすごーく長い目でみて見守るかの究極の2択になる可能性が高いです。

 

普段の生活は気をそらすでやっていけるんですが

トイトレや薬、危険な行為などは気をそらすだけでは解決しないので

向き合う時はお互いに必死です。

 

 

トイレの話だけでこんなに長くなってしまいました💦

 

 長男のトイレ事情をまとめてみました↓


 

 

 

 

もう一つは幼稚園でも保育園でも出来るだけ環境を整えてあげることが大事だなと思いました。

 

私はたまたま気に入った幼稚園のクラスの人数が12人と少なく、

長男に合っていましたが

クラスの人数が20人や30人だと聞いて

それだけで大変だと思いました。

(長男は衝動性が凄いので特に💦)

先生は2人いるようですが、

年中からはこの人数で先生が1人になるとこもあるようで…

 

立地や金銭的な問題もあると思いますが

正直幼稚園変えたらどうかなと勝手に思ってしまったり…

 

保育園に行っている方は手厚くみてもらえるよう頼んでいるようなことも言っていました。

 

厳しい現状なのは皆同じようです。

 

最後までお読みいただきありがとうございます😊

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

お気に入りの恐竜パーカー🦖

 

よろしければポチッとお願いいたします!

とっても嬉しいです♪