【発達障害】年中最後の保育参観〜長男崩れる行事No.1〜

f:id:donazumama:20200131170928j:plain

大好きなトリケラトプスがやっと出ました!

 

こんにちは♪

どんあずママです。

 

また数日お休みしてしまいましたが

少しずつペースを取り戻していこうと思います✊

 

今週の火曜日は年中最後の保育参観でした。

 

保育参観は以前の記事にも書きましたが

長男が崩れる行事No.1なので全く期待もせずに行きました😅

 

生憎の天気で雪☃️か雨☔️という日で…

しかも気温が低い上に風も強いという

下の子を連れて行くには厳しい条件でした😭

何回傘がひっくり返りそうになったか…

雨の中ベビーカーにカバーかけていきましたw

 

残念ながら雨だったので外の体操は見れず

それぞれの教室での体操でしたが

思った以上に参加できていて驚きました!

 

次男が自由におもちゃで遊んでいても

長男はあまり刺激されなかったようですが

他の小さな子に途中からべったりでおもちゃを持って行ったり

ハグしたり世話を焼いたりしていました💦

 

でも先生の声かけや自分の気付きで

クラスの流れに戻ろうとする行動が見れたことで

やはり理解しているし、

やらなければならないと意識できていることがわかりました。

 

療育の短期教室で長男は律儀な性格と言われましたが

こういうところが当てはまるのかなと思い参観していました。

 

いくら律儀でも自分の意思とは別に体が動いてしまうこと

他のものに興味や意識を持っていかれてしまうのはADHDの特性で

長男の意思力だけでは難しいことを

心理士さんに教えて頂いたので

自ら戻ろうとする考えや気持ちがあるだけで十分だなと思えました。

 

流れとしては体操や歌、出席確認が上に書いた状況で

いざ工作が始まってしまえば逆に早く作りたい衝動がすごく

こだわりなのか過集中なのか…

 

作業は手先が器用な方なので早く終わるのですが

今回は紙コップで作るクラッカーで

紙コップにマステでデコレーションすることに強いこだわりが

綺麗に貼りたいし、隙間を作りたくない。

他のテーブルまでリサーチに行き

好きな柄を使いたいとこだわり爆発気味。

 

もちろんこだわって作ったものは愛着が持てるので良いことですが

時間ギリギリまで隙間をどう埋めようか頭を捻っていました。

作った後もクラスで楽しそうに遊んでいました。

 

担任の先生の取り計らいで

親に内緒でクラッカーにキラキラの紙を入れて

帰りの挨拶の時に子供達がクラッカーでキラキラの紙吹雪をしてくれました。

これがなかなか面白くて、

紙吹雪を拾うのに子供達は必死w

取らないでと言いながら一枚ずつ頑張って拾っっていました。

親との別れを惜しむ隙を作らない最高の演出でした👏

 

余談ですが長男のクラスではインフルBが猛威を奮っており

13名中6名がお休みでした。

そのため翌日にクラッカーを作った子がいたようで

もう一つ作ってきてくれました!

パパのお誕生日が1月だったので

パパにおめでとうのクラッカーをしてはまた拾うの繰り返し

母はちゃんと拾ってね!とつい小言を…

 

心の広い母になりたいものです😥

 

 

後日担任の先生から

「集中できる環境に出来なくてすみません」と

先生と親の交換ノートに書かれていて

読んですぐにいやいやいや…

私は進化がすごくて驚いていたのにw

 

やっぱり先生は普段の長男の様子を見せたいんだな〜と❗️

翌日は午前保育だったのですが

その日の流れを意識して出来ていたので

やはり保育参観は崩れる行事には違いないんだなと再認識しました。

 

1月も今日で終わり、年長まで後2ヶ月…

毎日が本当にあっという間で💦

そして子供の成長も思った以上に早く

嬉しいような寂しような😂

 

2月は1年の集大成の生活発表会があるので

体調管理やモチベーションが上がるようにサポートしていきたいです。

 

最後までお読みくださりありがとうございます。

よろしければポチッとお願いいたします。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

買い物散歩でフードを被る兄弟w