【発達障害】寝起きに突然クイズが始まる⁉︎〜長男との会話は難しい〜

 f:id:donazumama:20191126222543j:plain

次男がいじけて押し入れにかくれんぼ。

静かだな〜と思ったら寝てました💦

 

こんにちは♪

どんあずママです。

 

今日は長男との会話が難しい話です。

会話の成立が難しいのは

自閉症スペクトラムの特徴だと思います。

 

長男は自閉症スペクトラムADHD発達障害です。

診断結果の記事はこちら↓

 

 

昨日の記事でお話ししましたが

長男の情報処理タイプは【視覚空間型】と思われます。

昨日の記事はこちら↓

 

 

そのためか会話はいつもクイズや謎解きです。

最近は少し語彙力が増えて

お互いに理解が出来ることが増えてきましたが

年少の時は突然のクイズにびっくりしていました。

 

長男の場合は頭の中の映像から始まる会話があります。

例えば…朝起きてすぐなので夢の話だと思いますが

長男『動物のとこ行ったね。また行きたい!』

私「動物のとこ?どこだろう…誰が一緒にいた?

パパいた?」

長男『いた!』

私「じいじいた?」

長男『いた!』

私「車に乗って行ったところ?」

長男『そう!あとキリン怖かった。』

 

この会話で長男の頭の中にある映像からヒントを貰います。

答えは姫路のサファリパークでした。

愛媛旅行の帰りに寄ったので

パパとじいじが一緒にいるという珍しい組み合わせで

キリンに餌をあげて怖かったというエピソードも思い出していたようです。

 

富士サファリパークも何度か行っていますが、

こちらはパパもじいじも一緒に行っていないし

キリンに餌あげも出来ないです。

 

今まで行った動物関連を思い出し、

長男がわかりやすいYES or NOの質問をする事で正解を探しやすくなります。

 

 

普段の会話は問題はそんなにありませんが

過去のことを【さっき】という表現をするので

いつのことかわからないです。

 

時系列が理解できていないので

表現が曖昧なところがあります。

年少の頃は今日を明日と言って

先生や友人を困らせていました。

 

 会話についてはこちらの記事が分かりやすかったので

引用させて頂きました。

会話の意図、理解しあってる?

 ほかにも、「ちょっと待ってて」の「ちょっと」はどれくらいの長さなのか。「好きにしなさい」は自由を与えることなのか、怒っていてかまっていられないことなのか、悩むこともあると言います。

 秦野さんは「言葉の背後にある意図まで理解できず、困惑することがある。いろんな経験が少ない子どもなら、なおさら。話す側はあいまいな表現を避けたり、例外や条件を添えたり、具体的な話し方を心がけるようにするべきです」と話します。

 そして、自閉スペクトラム症に限らず、「会話の意図を理解し合うには、発言の前提となる内容を話す側と聞く側で共有することが大切です。話す側は、聞く側がどのように理解するのかを想像しながら話す必要がある。大人同士も含めて、あらゆる人に通じることです」と指摘しています。

引用:発達障害の子の勘違い会話「大人も同じ…」 園児の事例集が話題に - withnews(ウィズニュース)

 

曖昧な表現が苦手というのはよくわかります。

療育でも具体的に話すように言われています。

 

後は単語にもあまり興味がないので

長男には擬音で説明する事も多いです。

レジに行く時にお会計に行くよだと伝わりづらいので

【ピッしに行くよ】と言うとすぐ分かってくれます。

 

後はお風呂を入れるのに栓を閉めてボタンを押す動作を

【カシャン、ピッ】と表現してます。

 

擬音語の方が長男の理解が早いので

今はまだ多様してますが

一つずつのものは説明しているので

そのうち少しずつつながっていくと思っています。

 

時系列の問題ですが

今日や明日、未来の約束にはカレンダーで見える可しています。

こちらはまた記事にさせてください。

 

最後までお読みくださりありがとうございます😊

よろしければポチッとお願いいたします!

にほんブログ村 にほんブログ村へ

長男が作ったランタンを持ち帰ってきて

パパにお披露目しました♪

 

 

次男が着ているトレーナー

お揃いのパジャマです