【発達障害?】血が出るとパニックになる長男〜私なりの対策&対処法〜

f:id:donazumama:20191209203940j:plain

夏でもデニムや7分丈が定番!

 

こんにちは♪

どんあずママです。

 

前回は転ぶのも成長の一つと書かせていただきましたが

前回の記事はこちら↓

 

 

転ぶと漏れ無くついてくるのが怪我…

今回はそんな血が出る怪我についての話です。

 

血が出る怪我に長男はパニック?発狂?

とりあえずテンパっております。

 

血が出てなければ平気で

全然痛くないと言ったりするんですが

血が滲み始めた途端泣き始め、

怪我すら見せないように手で覆います。

 

5歳の今では素直に絆創膏を貼らせてくれますが

消毒はさせてくれた事は1度もありません。

 

絆創膏が貼れるようになったのも

年少の2学期くらいだと思うので

4歳半くらいからでしょうか。

 

それまでは絆創膏を貼るのにも

10分以上の説得が必要でした。

まず絆創膏を貼る事は痛くない事だと

わかってもらうまでに異常に時間がかかってましたね💦

 

 

全てに置いてそうですが

起こると大変な事が多くある発達障害児

(診断が出る前は育てにくい子)

は事前の準備が大切で

環境を整えて、崩す要因を取り除く事で

比較的許容範囲内に行動を収める事ができると思います。

 

例えば今回は血が出る怪我が崩す要因なので

外遊びが大好きな長男は

公園は夏でもデニムの膝が隠れるパンツです。

3歳の時は水遊びもレギンスのような水着を着用してました。

 

 

 

転んでも打撲はそんなに問題ないので

血が出ないように膝を隠すで対処しています。

 

自由に服が選べる時はこれでほぼ解決です。

幼稚園の夏服は自由で、

私服の上に園指定のベスト型のスモック着用なので

パンツは膝が隠れるものにしていますが問題は体操服💦

 

当たり前ですが膝が全然隠れてません😅

それそこ年少の1学期は怪我しても絆創膏も貼らせてもらえない状況だったので

先生方に貼れないのが常であると説明しておきました。

これで一応無理矢理絆創膏貼られたり

消毒される事がなくなるので環境を整えました。

 

ちなみに怪我の報告も細くしてくれる幼稚園ですが報告はいらないと伝えてあります。

元々よく転ぶし、突拍子のない事をしでかすので

病院に行かなければいけない怪我以外の報告無用。

先生も大変でしょうから少しでも負担を減らして下さいと伝えてあります。

 

でも体操服で転ぶ経験と共に

年齢も上がり、理解する力もついてきたので

最近では絆創膏を貼って欲しい旨を自分で伝えられるようになってきました。

ゆっくりですが確実に成長しています!

 

ただ自分の気持ちを言葉で伝えられるようになるにはある程度の年齢までは難しいです。

そして何故血が出ているのか、

血が出るという事がどういことか

わからない不安がパニックな状況にしていると思うので

発達障害の軽度であれば5歳前後だと思いますが

それまではひたすら崩す要因を取り除くように

事前に準備してあげると良いと思います。

 

 

今日は幼稚園の縦割り保育だったようで

年少さんと一緒に遊んだ、

一緒にお弁当を食べたとお話ししてくれました😆

 

年少の時には幼稚園のことを

本人の口からは断片的な言葉でしか伝えられなかったので

一年で大きく成長している事がとても嬉しいです。

 

最後までお読みいただきありがとうございます😊

よろしければポチッとお願いいたします!

にほんブログ村 にほんブログ村へ

次男がよちよち歩きだった頃が懐かしい!

イヤイヤ期真っ只中ですがこれも成長ですね♪

 

最近少しネタ切れ気味なので

是非コメントから質問など頂けると嬉しいです😆

よろしくお願いします🙇‍♀️