【就学準備】幼稚園ではわからなかった、療育に通ったから気付けたこと

f:id:donazumama:20210301101805j:image

大きめを買っておいた130サイズのベストも

ジャストサイズに💦

 

こんにちは♪

どんあずママです。

見にきて頂きありがとうございます。

 

先週の体操の時間に幼稚園の担任の先生とお話しすることが出来ました。

その時に幼稚園ではわからなかった、

長男の問題行動が療育に行っていたから、

気づくことが出来たと知ることが出来ました。

 

以前こちらの面談の記事でもお話ししていますが

長男は机やテーブルを受けせたりして動かしてしまうくせがあります。

donazumama.hatenablog.com

 

療育では就学準備も含めいるので、

机と椅子が小学校のように1人一つで用意されています。 

 

幼稚園では先生が管理しているので

長いテーブルに子供達が2人ずつ座るようになっています。

 

この違いにより、小学校で起こりうる癖に気づくことが出来ました。

 

療育の記事では何度もお話しさせて頂いておりますが

先生の話を聞きながら、机を斜めに浮かせていたり…

椅子を斜めにしていたり…

たまーにガタンっと机や椅子ごと倒れることもありました。

 

その動きをしているからといって、先生の話を聞けていない訳ではなく

動いていないとじっとしてられないという特性だと思われます。

 

これは感覚探求という特性の一つです。

以前にもお話ししているので

聞いたことがある方もいらっしゃるのではと思います。

 

感覚探求とは強い刺激を求めたり、好んだりすることのようです。

 

長男が療育で机や椅子を動かしているのは

この感覚探求の特性のよるものだと思われます。

 

ですが特性だからと言って、

周りの迷惑になる行動を繰り返し行うことは良くないので、

机や椅子を倒すことなく、過ごせるように準備したいとも思っていました。

 

ただこの後に2回ほど療育の教室がありましたが

机の足の部分にゴムを付けてみましたが

長男からいらないと一蹴…

足ではなく、手の動きが大切なようです。

 

その後、机を動かす行為が良くないことであると

認識できていないのではとお伝えさせて頂き、

机に絵でわかりやすいようにしてもらったのですが

迎えの時間に覗いてみましたが、なかなか机を斜めにする癖は修正が難しそうです。

 

今になって思うのはなぜ今までそれが悪いことだと伝えられなかったのかなとも思いますが

過去を嘆いてもしょうがないので、対策が見つかることを願うばかりです。

 

私のゴムにも興味を持っていたので、

2回目の療育で持たせてみましたが、投げてしまったりしているようです。

 

療育はその場の意識をズラしたりとしてくれているですが

長男にはよくないことははっきり告げたほうが理解しやすいので、

残り2回ですが、良い方向性が見つかることができればと思っています。

 

明日は皆さまにご報告があるので

何とかブログを書きたいと思います!

 

最後までお読みくださりありがとうございます。

よろしかったらポチッとお願いいたします。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

次男は何故か壁の近くで寝たいようです💦

 

 

 引越し先ではバランスボールを一つ買おうかなと思っています

 

男の子3人兄弟の先輩ママがタイガーのサハラシリーズをべた褒めしてました!

手がそのまま入って洗えるのが良いと教えていただいたので

長男の次の水筒はこちらにしようと思います