【療育】療育の方から見ても長男は全力投球〜我慢はまだ難しいが確実に成長はしている〜

 

★最初の一冊目は無料★

無料体験していますのでご興味のある方はいかがでしょうか?

慣れた家事をこなしながら本が聞けます☺️

 

f:id:donazumama:20200806022518j:plain

プールの水を抜いても遊び続ける兄弟😅

こういうところが全力投球なのでしょうね〜

 

こんにちは♪

どんあずママです。

見にきて頂きありがとうございます。

 

今回は療育に相談した話です。

長男は現在年長で就学準備も込めて定期的に療育へ通っています。

1学期はコロナの影響で隔週対応でしたが

2学期からは元々の予定だった週一で通えそうです。

今の所は10月まではこの予定でいけそうと言っていました。

 

そんな療育ですが、毎週月曜に何か相談したいことがあるかのアンケートを

マチコミ経由で送ってくれます。

先生方も個別対応が多かったりと突然の電話だと対応ができないので

時間があるときにかけてきてくれています。

 

なので相談したいことをメモしておいて

今回も電話が来るのを待ていました。

 

本題は就学についてなので別記事で書こうと思いますが

他にも夏休みに入ってから困っていたことをメモしていたので

今回はそちらを記録の意味も含めて書かせていただこうと思います。

 

先日ディズニーランドへ行った記事を書かせていただきましたが

最後の最後に不機嫌になってしまうことが多いので

どうしてあげたら良いのかと相談しました。

 

ディズニーランドの時にはおもちゃが当日買いにいけないことで

崩していたのはわかっていたんですが 、お話ししているうちに、

疲れから機嫌の悪さが出ているかもという結論に至りました。

 

療育の方から見ても力の入れようが強いというか、

全力で生きている感じがあるようで

セーブがうまくできていないからではとアドバイス頂きました。

 

6歳にしては体力のある方だし、

大人顔負けのアトラクション搭乗回数だったとは思いますが

数回しか見ていない療育の先生から見ても全力投球ぶりがわかるんだなと思いました。

 

このセーブができないのは生まれからずっとある症状の一つで

2〜3歳の頃は疲れたという感覚を知らず、

小学生を追い掛け回し続けたことでバケモノ扱いされたこともw

 

 本人はこの症状とずっと付き合っていくことになるので

少しずつ自ら意識してセーブできるようになるまで

気長に待つしかないようですね。

ちなみに疲れが見えたらそこでスパッと遊びをやめたほうが良いとも言っていました。

 

 

他にも先日のラジコンカーや外食でも欲求は収まることはなく

不満が出ることが多いので

私も悲しくもあるし、イライラもすることも相談しました。

 

やっぱり我慢というか自分の気持ちを抑えることについては

まだまだ未発達というか難しい面があるので少しずつ待つしかないが、

無理なことは無理でしょうがないと経験させていくことも大事だとアドバイス頂きました。

 

これは癇癪の時のお話にも通づることですが

 親の言い分が変わるのは良くないようです。

 

長男が突然明日お友達と遊ぶと言い出して困ったことの答えも上と同様で

困った質問には毎回決まった事実を伝えることで諦めやすくなるようです。

 

これはもしかしたら私が余分な話をしてしまって

長男を混乱させていた可能性があるので

シンプルにわかりやすい短い言葉で徹底して対応しようと思います。

 

全体的にまとめるとできるだけ対応はできているから

疲れているときは中断する、

できないことはわかりやす言葉で同じ理由を伝える、

成長するのを待つという感じでした。

 

 

話は変わりますが、

今後の話をしている時に障害者手帳の話になりました。

 

来年引越しを予定しているので

それに伴い療育手帳発行の自治体が変わるけれど

現在のIQだと療育手帳の再発行が難しいので

精神障害者手帳を発行できそうか聞いてみました。

 

療育手帳はIQ重視で発行されるのですが

療育の先生曰く、精神障害者手帳は行動面を重視しているのではと言っていました。

6歳で落ち着けない長男はどちらかといえば

療育手帳よりも精神障害者手帳の方がしっくりくるようです。

10月にADHDの薬の件で診察があるので

その時に自治体に提出する書類がこちらからのものでよければ

一緒に診断書を渡せそうだとも提案いただけました。 

 薬の件もやっと一歩前進し、一緒に手帳の件も進みそうなので、

早速市役所に問い合わせてみたいと思います。

 

 

療育に相談するたびにソーシャルワーカーさんや心理士さんからも

徐々に良くなっていくという言葉を毎回いただくのですが

6歳でまだこうなんだなという気持ちと

やっとここまできたんだという気持ちが私の中にあります。

 

どっちも本心なのでどうということはないのですが

まだこうなんだというのはどうフォローをしていこうという気持ちになりますし

ここまできたというのはやってきたことが間違いなかったこと

そして少しずつ必ず成長があるんだという希望をもてます。

 

有難いことにADHDの衝動性は強いし、

軽度発達障害でありながらも行動面では大変なことが多い長男ですが

比較的社会生活もおくれていますし、

相手が傷つくような問題行動もありません。

良いところだけで表現すれば本当に子供らしい子供です。

相手の気持ちがわからないながらも長男なりに少しずつ処世術も身につけてきています。

 

発達障害の診断が下ったのが5歳でしたが

それまでも厳しすぎる対応をしてきたこともあります。

というか聞き分けない、諦めるという選択肢のない元気すぎる長男の欲求を

全て叶えることは私にはできませんでした。 

 

 

時に伝えても伝えても伝わらないジレンマもありました。

いろんな記事や本を読んで対応を勉強してもほとんど通じませんでした。

それもそのはずで4歳10ヶ月の長男の精神年齢は3歳4ヶ月。

年中になるであろう頃に年少に入ったばかりの精神年齢だったんです。

言葉の理解も遅いし、今だに耳からの情報処理が苦手な長男には私の言っていることなど

意味がわからないことで、自分の欲求が通らないことに日々癇癪を起こしていました。

 


出来なことは出来ないと強制終了することもありましたが

出来るだけ長男の興味があることに付き合ってきてよかったなと思います。

公園や体を動かすことが好きなので

買い物に行くにも必ず長男の欲求を先に少しでも満たすようにしてきました。

それが少しでも伝わっていたのか、怒ることが多い母でしたが

信頼関係が築けているのではと思います。

 

長々と書いてしましたが

素人なので思い上がりで不快にさせてしまったら申し訳ありません。

でも私は私なりに頑張ってきてよかったと思う日々を過ごしています。

 

 

最後までお読みくださりありがとうございます。

よろしかったらポチッとお願いいたします。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

次男がクセ強すぎて大爆笑な母見ては

ふてくされる長男がいます😅

 

カラフルが長男が喜びそうな電球発見! 

こちらはオーディオが聴けるミラーボール

楽天は中古しか見つかりませんでした。

 

amazonプライムビデオも無料体験できます↓

我が家はこちらを使ってプライムビデオとyoutubeとDisneyシアターを

テレビで見れるようにしました

4k対応はこちら↓

キューブも出ています↓ 

 

壊されたタブレットの買い替えを検討中