ブログ2ヶ月目♪発達障害について私の意見をぶっちゃけてみる❗️

f:id:donazumama:20191122134715j:plain

今日は久しぶりの雨…

気温もグンと下がって寒いですね💦

 

次男は昨夜から咳と鼻水が酷くなったので

今日は病院に行ってきました。

 

 

こんにちは♪

どんあずママです。

 

実はこのブログを始めたのは10月22日。

今日から2ヶ月目に突入です!

 

少しずつですが皆さまに見てもらえてうれしいです😊

 

これからもよろしくお願いいたします🙇‍♀️

 

 

 

今日はブログ2ヶ月目記念⁉︎

発達障害についての私の意見や考え方をぶっちゃけてみたいと思います。

 

⚠️個人の見解なので誹謗中傷は御勘弁ください🙏

 

 

 

『お子さんが発達障害だと診断されてどう思いましたか?』

療育の短期教室が始まる前の面談で

心理士さんに聞かれた質問で唯一覚えています。

 

正直頭には???が浮かんでました。

 

「どうとも思っていません。

それが事実であり、

これから長男が生きて行く上で

生きやすいように準備することを考えるだけです。」

こんな内容をお答えしたと思います。

 

発達障害は脳の機能障害です。

 

文部科学省では以下のように定義されています。

 

発達障害とは、発達障害者支援法には「自閉症アスペルガー症候群その他の広汎性発達障害学習障害注意欠陥多動性障害その他これに類する脳機能の障害であってその症状が通常低年齢において発現するものとして政令で定めるもの」と定義されています。

引用:発達障害とは:文部科学省

 

原因はWikipediaが分かりやすかったです。

発達障害の原因は多岐にわたり、不明な点が多く残されている。複数の要素が関係し、遺伝的、胎児期の保健状態、出生時の環境、感染症、環境要因などが挙げられている[1]。双子研究により、遺伝要因とそれ以外の要因の影響度を算出することが可能で、自閉症スペクトラム障害ADHDに関しては遺伝要因の影響が大きいと分かっている[6][7][8]。 大部分の発達障害は乳児出生前に形成されるが、一部は出生後の外傷感染症、その他の要素に起因することもある[1]

引用:発達障害 - Wikipedia

 

原因は全てわかっていませんが、

大部分は遺伝や生まれてくる前に既に決まっている事がわかってきています。

 

親にも本人にも発達障害を治すことは出来ません。

子供の良いところを伸ばせるように

上手に付き合っていくしかないと思っています。

 

私はそのために何が出来るかしか考えていません。

 

 

 

障害ってつくのがいけない…

と何かで読みましたが

正直どうでもいいです。

名称をつけた時にはそう判断しただけで

ほぼ当て字としか思っていません。

 

そんなことを言う事が既に発達障害を恥ずかしいとか可哀想とか思っている証拠です。

 

 

発達障害のある子供にとっての不幸なことは

親が発達障害を認めない事だと思っています。

 

もちろんそこにはいろんな障害(人)があります。

発達障害を親の育て方と決めつける親族や世間

例:発達障害だなんてあなたの育て方が悪いんでしょby実母・義母

(ちなみにこんな感じのことを私は実母に言われてました)

 

発達障害を恥ずかしい事と認識している大人

例1:お前は子供を発達障害だと決めつけるのかby育児不参加系父親

例2:うちの子は発達障害なんかじゃありませんby発狂乱母親

 

よく見聞きするセリフを例に上げてみました!

(感じ悪かったらすみません💦)

 

 

まだ発達障害の誤解は根強いので

親だけはちゃんとした知識を学び

子供と向き合っていく事が大切だと思っています。

 

これが出来ずに子供の自己肯定感が下がっていくと

二次障害の可能性も…

 

今の日本は発達障害がある子供にとっては生きにくい社会です。

みんなと同じようにする事が求められます。

頑張っても出来ない事があります。

そんな自分が理解できず苦しむのは子供自身です。

悪化する前に手を差し伸べてあげて欲しいです。

 

 

 

 

発達障害に対する理解も少しずつですが

得られるようになってきていると思います。

 

長男が通っている幼稚園は

理解のある先生・ママが多いと思います!

やっぱり今子育てしている私たちには身近な問題で

新しい情報や正しい知識も入ってきやすいです。

 

でも昔に子育てが終わっている方、

そもそも子育てに参加していない方々は

新しい情報が入ってきませんし、

昔の価値観を今の親世代に押し付けようとする事があるかもしれません。

(昔はスマホなんかなくてうんたらかんたら…)

 

時代は逆行しないので無視していいと思います。

他人の理解を得る必要はありません。

それが親族であろうとも…

 

 

親の仕事は子供を自立させることだと思っています。

それは発達障害があろうがなかろうが関係ありません。

ずっと一緒にはいられないし、

代わりに生きてあげる事も出来ません。

自立に向けての準備、手伝いはすでに始まっていると思っています。

 

 

偉そうな事を書いてしまいましたが

私も母親としては半人前で…

 

今日も長男を叱ってしまったし、

意見を言い合う事もよくあります。

 

言う事を聞いてくれないとお互いにふてくされる事も💦

その度に話し合い、仲直りのハグをしたり…

 

もちろん私の考えだけでは間違っている時もあると思います。

そういう時は療育のソーシャルワーカーや心理士に専門的な立場からの意見を聞いたり、

先輩ママや友人にアドバスをもらったりして

なんとか手探りで日々過ごしています。

 

一個人の考えなので

こんな意見の人もいるんだくらいに思っていただければ幸いです。

 

 

最後までお読みくださりありがとうございます😊

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ

長男が次男のおむつ変えをしてくれました!

ズボンを履かせたら人魚のようになってたw

パジャマはキャラクターでカラフルです。

 

よろしければポチッとお願いいたします!